そのイライラ、頭蓋骨が原因かも?【第4回】

仕事に疲れてデスクに伏す女性

こんにちは、TCR新潟ERIです。

今回のテーマは「頭蓋骨のコンディションが自律神経に与える影響」

第4回目の今日は…

☑頭蓋骨のバランスを整える
☑健康を維持する
☑その具体的な方法を知る

自宅で簡単にできるセルフケアやエクササイズを日々の生活に取り入れて、頭蓋骨のコンディションを向上していきましょう。

目次

日常で簡単にできるセルフケア方法

頭蓋骨のコンディションを保つためには、日常的に簡単に行えるセルフケアが役立ちます。
特に、首や肩の緊張を緩めることで、頭蓋骨への負担を軽減することが可能です。

以下に、日常生活で手軽にできるセルフケアをいくつかご紹介します。

1.首のストレッチ

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で緊張しやすい首の筋肉を緩めるために、首のストレッチを定期的に行いましょう。

  1. 両肩をリラックスさせた状態で、ゆっくりと首を左右に倒します。
  2. それぞれの方向で10秒間キープし、深呼吸を合わせて行います。
  3. 同様に、首を前後に倒すパターンも追加しましょう。

2.頭蓋骨のリリーステクニック

頭蓋骨のコンディションを整えるために、自分で行える簡単なリリーステクニックがあります。
これは、頭蓋骨の柔軟性を回復させ、脳脊髄液の流れをスムーズにするための方法です。

2-①側頭骨リリース

側頭骨は頭蓋骨の横に位置しており、頭全体のバランスに大きく関与しています。
側頭骨をリリースすることで、頭蓋骨全体のコンディションを改善できます。

  1. 仰向けに寝て、両手で側頭骨をはさむように押さえます。
  2. 軽く圧をかけながら、ゆっくりと後頭部の方向に引っ張るようにします。
  3. そのまま深呼吸を数回繰り返し、筋肉の緊張が緩むのを感じます。

2-②後頭骨リリース

後頭骨は、頭の後ろにあり、首の動きや姿勢に影響を与える部位です。
後頭骨のリリースは、頭痛や首の痛みの軽減に効果的です。

  1. 仰向けになり、両手を頭の後ろに置きます。
  2. 指先で後頭骨の下部(首の付け根付近)を優しく押さえ、軽く引き上げるようにしてリリースを行います。
  3. 10秒間その状態をキープし、ゆっくりと手を戻します。

これらのリリーステクニックは、頭蓋骨を無理なく動かし、筋肉や骨格のバランスを整えることで、頭蓋骨の可動性を改善します。

自宅でできる簡単なエクササイズ

さらに、頭蓋骨のコンディションを整えるために、自宅でできる簡単なエクササイズも取り入れましょう。
これらのエクササイズは、首や肩の緊張を緩和し、頭蓋骨のバランスを保つのに役立ちます。

1.肩甲骨回し

首や肩の緊張が頭蓋骨に与える影響を軽減するために、肩甲骨をほぐすエクササイズを行います。
この動きによって肩甲骨周りの血行が促進され、肩や首の緊張が緩和されます。

  1. 両腕を肩の高さに上げて、肘を曲げます。
  2. ゆっくりと肩甲骨を後ろに回すように動かします。
  3. 10回ほど行ったら、次に前方向にも回します。

2.首のエクササイズ

このエクササイズを5回繰り返すことで、首の筋肉が鍛えられ、首周りの筋肉が頭蓋骨をサポートしやすくなります。

  1. 仰向けになり、頭の後ろをマットや枕に軽く押し付けるようにして、首の筋肉を使います。
  2. 5秒間そのまま力を入れた後、ゆっくりと力を抜きます。

3.呼吸法

深い呼吸を意識することで、副交感神経が働き、全身の緊張が緩和されます。

  1. 寝る前に仰向けに寝た状態で、鼻からゆっくりと深く息を吸い、口から長く吐きます。
  2. 5分ほど繰り返すことで、首や肩、頭部の緊張が和らぎ、リラックスした状態が保てます。

まとめ

頭蓋骨のコンディションを整えるためには、日常的なセルフケアや簡単なリリーステクニック、エクササイズを取り入れることが効果的です。

これらの方法を続けることで、頭蓋骨の柔軟性が保たれ、自律神経のバランスが整います
日々の生活に無理なく取り入れて、健康的な体を保つためのサポートをしていきましょう。

次回は最終回として「女性特有の健康問題と頭蓋骨との関係」について掘り下げていきます。
どうぞお楽しみに!

おまかせで頭蓋骨を整えるなら

ご予約電話番号:025-384-4049

LINE予約ボタン
LINE QRコード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次