こんにちは!TCR新潟ERIです。
今回のテーマは「頭蓋骨のコンディションが自律神経に与える影響」
第2回目の今日は、頭蓋骨のコンディションが自律神経に与える具体的な影響について解説します。
・自律神経の基本的な役割と機能
・頭蓋骨の歪みや緊張が自律神経に与える影響
・ストレスや生活習慣が頭蓋骨と自律神経に与える影響
自律神経の基本的な役割と機能
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つから成り立ち、私たちが意識的にコントロールできない身体の機能(心拍、呼吸、消化など)を調節しています。
この2つがバランスを保つことで、私たちは心身ともに安定した生活を送ることができます。しかし、頭蓋骨の歪みや緊張がこのバランスを崩す可能性があるのです。
頭蓋骨の歪みや緊張が自律神経に与える影響
例えば、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で首や肩が緊張すると、頚椎(首の骨)や側頭骨が歪むことがあります。
この歪みが神経に影響を与えると、副交感神経の働きが弱まり、リラックスが難しくなり、交感神経が優位な状態が続くことになります。
結果として、慢性的なストレスや不眠、消化不良などの症状が現れることが多いのです。
慢性的な首のコリに悩むAさん
睡眠の質が悪化し、常に疲労感を感じていました。
施術後、側頭骨の緊張が解消されるとともに、自然な眠りを取り戻すことができました。
ストレスや生活習慣が頭蓋骨と自律神経に与える影響
この状態が続くと、頭蓋骨の可動性が低下し、交感神経が過剰に働きやすくなります。
頭痛や肩こり、めまい、不安感が強くなり、全体的な自律神経の乱れに繋がってしまうのです。
仕事のプレッシャーに悩むBさん
仕事のストレスが蓄積し、夜になると頭痛が続くようになりました。
施術では、下顎骨と側頭骨の緊張を解放し、結果として自律神経のバランスが整い、頭痛も改善されました。
頭蓋骨のケアがもたらす自律神経への効果
このように、頭蓋骨の状態が私たちの自律神経に与える影響は非常に大きいものなのです。
次回は、筋肉や骨格が頭蓋骨のコンディションにどのように関係しているかをさらに詳しく掘り下げていきます。お楽しみに!
頭蓋骨のコンディションを知るには?
ご予約電話番号:025-384-4049
コメント